2014 入賞者
最優秀作品賞

安田 尭広(W受賞)
Root by air(京都府京田辺市)
力強く生きていくコトを決意した女性の写真
媚びるコトもなく自分というモノを持つ事で
どんな逆境も超えていく力強い姿、ヒトに
私は、人としての美しさを感じます。
優秀作品賞 奈良裕也賞

安田 尭広(W受賞)
Root by air(京都府京田辺市)
力強く生きていくコトを決意した女性の写真
媚びるコトもなく自分というモノを持つ事で
どんな逆境も超えていく力強い姿、ヒトに
私は、人としての美しさを感じます。
優秀作品賞 山本里美賞

吉井 亨
Baco.(大阪府大阪市)
人は誰しも心の中に〔強さ〕が宿っている。
優秀作品賞 七海麻子賞

中塚 リナ
tiravento(大阪府堺市)
『黒・艶・濡』をキーワードにして日本人の美しさを表現したかった。
本質(クセ)を生かす存在感も伝わればと思いました。
優秀作品賞 海野学賞

水野 慎也
Bilancia(京都府京都市)
“Color”
色で溢れている世の中。
その色は自分を良くも悪くも映し出す。
本当は色なんて無いんじゃないか….。
色が無かったらどうなるのか….。
もっとシンプルに。
FRIENDS ARIMINO賞

苅部 俊哉
NINE NO NINE(新潟県新潟市)
『実家』
母の日に母をモデルに作りました。
いい思い出になりました。
FUTURE’S ROAD優秀作品賞

鶴村 香奈
大阪モード学園(大阪府大阪市)
どき…
どき…
どき…
聞こえるのは、
彼女の心臓の音。

板東 咲帆
関西美容専門学校(大阪府大阪市)
このモデルさんの素顔は幼い顔をしているので、少し雰囲気を変えて、背のびした大人っぽい感じをイメージしました。
ヘアはキレイなブロンドヘアを外ハネにして、フロントであえて、色を変え、目を見せないことによって、すべてを見せずに見る人の興味を惹きつけ、もどかしさ、美しさを表現しました。
モノトーンで雰囲気を出しながら、ポイントに3つの帽子を使って、遊び心もとり入れました。影に映る帽子のキレイなシルエットにも注目して下さい。

伊藤 奨
日本美容専門学校(東京都新宿区)
今の人の心は簡単に変わってしまう。
たった一言が「希望」にもなり、「絶望」にもなる。
そんな一喜一憂する心は美しくもあり、醜くもある。
心の二面性を表現しました。
FUTURE’S ROAD激励賞

小澤 秀一
東京モード学園(東京都新宿区)
スニーカーで製作した服に見える新しさ。
スニーカーの美しさを人間に。
女性が身に纏うことによって生まれる
力強くも洗練された存在感。
重たくなりすぎないようにヘアはタイトに
高い位置でまとめバランスをとりました。
カラースプレーで衣装との繋がりをつくり
肌、目の力を強調しました。

吉原 綺芳
大阪モード学園(大阪府大阪市)
ポイントはリップと後ろの背景を合わせたことです。
赤が目立つように、コーディネートは黒にまとめました。
マネキンを横に並べたのも、ポイントです。

高原 早代
大阪モード学園(大阪府大阪市)
異国っぽさを出してみました。
肌の質感、リップの色みや質感、
アイシャドウのダブルラインがポイントです。
トップスは左右のそでが違っているところがポイントです。

鈴木 啓介
名古屋モード学園(愛知県名古屋市)
感じて欲しい。
人のその儚さ、美しさ、強さを。

松浦 愛蘭
名古屋モード学園(愛知県名古屋市)
男<女
男性より女性の方が強い世の中。全てがパーフェクトで魅惑的な女性に惹かれる。
ある時、パーティーの帰り、たまたまエレベーターで居合わせた2人。
恋のスピードが加速する。
無防備で人間の本能が出る瞬間、男性より女性の方が大胆に動く。

豊田 晴薫
名古屋モード学園(愛知県名古屋市)
人は人としての立場で考え物事を発する。
自己の存在を求め苦悩する。
智を愛し表現方法を探す。それがアート。

郡司 圭
日本美容専門学校(東京都新宿区)
この作品のポイントは、モデルさんの髪が元々ストレートであること。コテで巻き髪にパサツキを出し、その後グリースでツヤ感を出しました。衣装は中にデニムシャツを着させ、上からチェックのジャケットを重ね着させ渋さを出しました。小物は手に持っているのは料理の時に使用するボールを持ってもらい一味違う感じ出し、サングラスをかけカッコ良さを出してみました。撮影した場所は駅。全体的に渋さとカッコ良さをこの作品で表現したかったので、撮影場所、ヘアー、衣装、を何度も考え色々な角度から撮って自分の納得できる渋さとカッコ良さを表現できました。

矢萩 翔大郎
日本美容専門学校(東京都新宿区)
人の美しさを宿した一輪の花をイメージ。
後ろから射し込む様々な光は人の持つ多面性や、屈折し入り組んだ感性が持つ美しさ。
濡れた路面は色気を感じさせつつ光を反射してモデルを覆い、一体感を持たせました。
闇に溶け込むような表現をしたかったため、黒く丈の長いジャケット。
ヘアは毛先を様々な方向に散らした、花をイメージしたスタイリング。
場所を選ばず力強く咲く、人の美しさを花に例えて表現しました。
(敬称略、順不同)