2011 入賞者
最優秀作品賞

上田 亮司
bricolage(大阪府高槻市)
媚びない真っ直ぐで折れない想い。
愛も感動も与えられたり、与えたり、自らが感じ、他に感じさせる、他が感じ、己を創くる。
外見的な場所より奥底にある想い(愛)。
誰が与えしモノでもない一つのココロ。
内面と外面の均等(バランス)。
美しいものには愛があり、強さがある。
最優秀作品賞

小川 和也
Trust(奈良県橿原市)
父親は昭和17年、四国の片隅の島で生まれました。 中学まで叔母に育てられ、中学校を卒業後、島を離れ都会の会社に勤めました。戦後の復興も終え高度成長期、休む間もなく子供の為、家族の為、日本の為に一生懸命に働き、昭和の時代を振り返る事もなく走り抜け、気がつけば子供達は大人になり、自分も定年の歳に、体も心も古びていて、いつか大切な人に渡そうとしていた薔薇の花束も気づかぬうちに手の中で枯れ果てていました。
そんな親たちの世代に支えられ、育てられた私達の時代、そんな中で生きてきて沢山の愛を感じました。歳をとろうとも、古くなろうとも、その愛の中に美しさを感じ、性別、年齢に関係なくヘアーデザインを楽しんでもらいたい想いを作品で伝えたいと思いました。
優秀作品賞

笠 めぐみ
Pluss(福岡県福岡市)
毎日触れるモノ、毎日みえるモノ、
何となく過ごして、何となく感じるモノがあって、
そこに好き(愛)が必ずある日々だからHappyに生きていける。
まずシンプルに髪を結った…
~one of the Love for the girl~
優秀作品賞

北原 義紀
SORA(東京都目黒区)
・スキナコト
・スキナモノ
・スキナヒト
Free ❤
優秀作品賞

丸山 修司
roon(東京都三鷹市)
テーマは「レトロフューチャー」です。懐かしい雰囲気や背景古くレトロな雰囲気を感じながらも新しいスタイルをとりいれました。そしてシンプルにまとめました。私が美しいと感じる事は最近では70年代の映画の女優さんであります。
そんな映画のワンシーンみたいな写真を作ってみましたマスキュリン、だったりコケティッシュな雰囲気がたまらなく美しいです。そんなドラマチックだったり人に何か伝わって感じて頂けたら嬉しいです。
優秀作品賞

田中 芽衣(W受賞)
日本美容専門学校(東京都新宿区)
LOVE IS”BEAUTIFUL”からまっ先に浮んだのは”男と女”でした。湧き上がる様々な気持ち、
男と女だからこそ生まれてくる力強いパワー…
愛と欲望!! LOVE IS…
FRIENDS ARIMINO賞

大庭 隆
KIZUKI+LIM(シンガポール)
美しさとは外面的なものだけでなく、内面的なものからもつくり出されていると思います。そして僕は、女性の心の中にある陰の部分を垣間見た時に、その女性の本当の美しさや魅力に気が付き、心ひかれる事があります。
今回の作品で作りたかったイメージは、そんな女性の圧倒的な美しさの中に潜む陰のある美しさ。
BEAUTIFUL!と大きな声で叫ぶというものではなく、心からその相手に引き込まれた時に出るため息のようなBEAUTIFUL!を表現しました。
FUTURE’S ROAD優秀作品賞

田中 芽衣(W受賞)
日本美容専門学校(東京都新宿区)
LOVE IS”BEAUTIFUL”からまっ先に浮んだのは”男と女”でした。湧き上がる様々な気持ち、
男と女だからこそ生まれてくる力強いパワー…
愛と欲望!! LOVE IS…

高橋 美穂/長谷川 まい
日本美容専門学校(東京都新宿区)
女性らしいラインです。
それは体のラインであったり、
ヘアのラインであったりします。
そんな女性の魅力を作品に込めました。
FUTURE’S ROAD賞

柴田 翔伍
日本美容専門学校(東京都新宿区)
テーマはモード!!道路の脇に座る女の子のミステリアスな部分、それに合わせてメイクもシンプルではあるがまつげに赤、青、紫を使用しミステリアスな感じを表現した。この女の子がその場所に居ることがミスマッチで異空間な場所になる新鮮さ、美しさいま考えるモードをこの写真で表現しました。

関口 海
日本美容専門学校(東京都新宿区)
単調な中に大胆さや刺激を織り交ぜた物。
だから今回全体的にはシンプルに仕上げました。
そのシンプルな中に「大胆さ」や「刺激」と言った意味でアクセントとしてペイントを加えてみました。
バックが白でヘアスタイルも外人のようなシンプルに、服装もモノトーンでそろえて、パンツにジャケットで邪魔がないかっこよさでそこにハードなペイントを加えて、なおかつジャケットの中は裸で、上の単調な中に大胆さを表現しました。
そして写真自体もモノクロにする事で作品全体の統一感を持たせました。
自分はゴチャゴチャしているよりもシンプルでキレイな方が好きで、でもつまらないのは嫌いなのでそこにアクセントを加えたかっこよくてキレイなスタイリングが好きなのでそれを表現してみました。

千野 香澄
日本美容専門学校(東京都新宿区)
私は”BEAUTIFUL”ということばから”芯のある強い女性の見せる弱さ”を連想しました。人は絶望を感じる弱さと、希望を生み出す強さが同居しています。自分の甘さや、他人の価値観に振り回されて傷つき弱ってしまった時。それを表面に出さず、気丈に振る舞う姿こそが人の弱さを美しく見せるのだと思います。弱いだけでは美しくない。
強さを持って生きていこうという思いを込めた作品です。

結城 知美
国際文化理容美容専門学校 渋谷校(東京都渋谷区)
私は、愛とは生き物の1つの感情として美しいものだと思います。
それを表現するために、まずハートのふうせんで愛を表現しました。
モデルさんは猫を意識し、ヘアスタイルはトップで2つのおだんごを作り耳にし、アイメイクは猫目に仕上げました。
モデルさんと黒猫の人形のセットで全体的に愛くるしさをだし、雰囲気で愛を表現していきました。
love is”BEAUTIFUL”を表すことはむずかしいけれど、自分のイメージを表せた作品ができました。

郷右近 諒
日本美容専門学校(東京都新宿区)
“待愛”
クールに見せているけれど、
言葉なんて、もちろんしないけど、
貴方の事、ずっと、ずっと、
待っているんだから。
不器用でごめんなさい。
素直でなくてごめんなさい。
でも、
やっぱり、
好きだから、
貴方は帰ってこないかもしれないけれど
私は貴方を
待っています。

松本 梨沙
関西美容専門学校(大阪府大阪市)
私の思うBEAUTIFULとは、人間らしい人。人間らしさとは学ぶこと。今、地球、世界は様々な問題をかかえている。その問題をまず、知ること、知ろうとすることが重要なのではないのだろうか。知ること、学ぶこと、考えること、そんな人間らしさこそが私はBEAUTIFULだと思います。今回はそんな、問題を前向きに考える女の子を表現しました。

中村 美紗貴
日本美容専門学校(東京都新宿区)
新鮮で元気を感じる=水玉
ファッションにドットをたくさん取り入れ、メイクはオレンジチークと、上のアイラインのみ。ヘアーは、ジェルとワックスでタイトに後ろに流し、シフォンのリボンで飾りつけ。
MODE × POP = BEAUTIFUL!

藤田 花恵
小井手ファッションビューティ専門学校(広島県広島市)
キャンドルのやさしい光を見ると”ポッ”としてしまう。ハートがふわっと包まれるような気がします。あたたかなゆったりとした空間にいつまでも包まれていたいと思う。その光は癒しであり、希望であり、愛なのかもしれない。人を包む癒しこそ愛だと思います。私もキャンドルの美しい光の様に、誰か照らせる存在でありたい。
(敬称略、順不同)
アリミノ作文コンクール

2011年10月11日(火)17時より、表参道bamboo(バンブー / 東京都渋谷区)にてアリミノ[作文コンクール]の授賞式が行なわれました。
応募総数132点から、見事、優秀賞を受賞した佐野亜季子さん、嶋田篤士さん、吉岡彩葉さん(写真上左から)。入選した服部円さん、後藤浩一さん、中崎みどりさん(写真下左から)と、 審査員のGIGA SPIRIT代表の五十嵐郁雄氏。
優秀賞 賞状・賞金5万円
入選 賞状
氏名 | 美容室名/美容学校名 | 所在地 | 作品テーマ | |
---|---|---|---|---|
優秀賞 | 佐野 亜季子 | メイクス | 東京都渋谷区 | 美容師10才。 |
優秀賞 | 嶋田 篤士 | FORME age | 神奈川県川崎市 | ロボに負けないコミュ力を |
優秀賞 | 吉岡 彩葉 | LIDDELL | 大阪府藤井寺市 | 美容師として生きる〈サイド A / サイド B〉 |
入選 | 服部 円 | hair&make NEU | 東京都杉並区 | ハサミと私 |
入選 | 後藤 浩一 | dress by Lutz. | 福岡県北九州市 | 私の想い |
入選 | 中崎 みどり | 盛岡ヘアメイク専門学校 | 岩手県盛岡市 | 私が目指すもの |
(敬称略、順不同)